在ることについて

アタマの中にある事柄を吐き出すために書き留めるためのブログ

人生の天気図

生きることについて、様々な表現をしている。

 

役割演技(ロールプレイングゲーム)や泡爆弾(バブルボムゲーム)だけではないが、どれも完全没入型(フルダイブゲーム)となっている。

要は気づきにくい(もしくは気付かない、気付けない)ことがほとんどである。

 

生きるというゲームの一番難しいところは、目的が明示されていないということ。

もし目的がわかったとして実際、その目的が正しいのかという判断を何を基準にするのかなどで変わってくるなど。

 

だからこそ、存分に愉しめるゲームである。

 

目的は自分で決める(それが正しいのか、間違いなのかは、自分自身がよく知っている)。

目的に向かうにあたり、様々な催しが用意される。

 

そして、目的に向かって進むにあたり、手段も色々と用意されていて、どの手段を使い、どのように進むのかも自分で決める。

 

全て自分次第なのだ。

ただ助言であったり、啓示、預言などはたくさんある。

それも気付くかどうかである。

 

生きることが航海ならば、船に関わること全てが自分自身である。

船には船長を始め、船員たちがいる。

船長一人で航海をするには、船員たちの役割を一人で担う必要がある。

 

目的地にたどり着くためには、地図を見なければいけない。

自分がどこに居て、目的地までどの道がいいのかなどを考える必要がある。

ただ闇雲に進めばいいというものではない。

 

また、航海(以外にもあるが)には天気が大きく関わってくる。

その天候で波の状態が違っていたり、風向きが違っていたり、チカラを入れるところ、チカラを抜くところ(楽をするのではなく、蓄えるためとか休むためとか)が必要になってくる。

 

その天候は色んな啓示から読み取れる。

一番、身近なのは占いだろう。

特に星占いと言われる星読みの占いに関しては、当たるとかどうとかではなく、今の星の位置からどのようなことがあるのかを予測している。

天気予報のようなものだ。

天気予報と言っているが、天気情報に過ぎない。

明日は雲が通過するから、雨が降りますよ(降ることが予測できます)ということなどを数値化しているのが天気予報。

星読みは、星の位置からこのようなことが起きやすいですよと言っている。

ただ数値化はしていない。

 

それ以外にも、たくさん使える啓示はある。

タロットカードやおみくじなど、ある程度、自分が指針を立てるのに使いやすい啓示を使えばいい。

自然で言えば、月の満ち欠けも使える啓示である。

 

自分自身の予感も啓示の一つと見受けられることができる。

 

これらの啓示は、自分が目的地に向かうために張っている(気にしている)情報で、それ以外の情報は基本的に入ってこない。

ただ、油断していると不要な情報を入れてしまう。

情報社会と言われるほど、インターネットが普及して情報が溢れかえっているからである。

 

取捨選択だけでなく、不要な情報を入れないようにすることも大切である。

多くの情報を手に入れることで、多角的に判断できるのだが、その情報を見極めるチカラが必要になってくる。

 

情報を読むチカラ、見極めるチカラ、そこから導く航路、様々なチカラが必要になる。

 

これらのチカラは、即身につくものではない。

情報を読み、見極め、航路を決め、進み、違っていることも多々ある。

そういった間違いが、『これだ!』という答えにたどり着く勘が働くようになってくる。

 

目的地にたどり着くために、船を漕ぐことをしながら、天気を読み、航路を立て、海図を読み、少しずつ進んでいく。

 

大航海時代の船長のように、あの大陸にたどり着くことを夢見て