在ることについて

アタマの中にある事柄を吐き出すために書き留めるためのブログ

新しい環境

仕事の往復時間にブログを書くことが多かったが、異動になり職場が家と近くなったことと職場の環境が変わったので、書く間を見つけられずにいる。

 

異動前の職場では人間不信に陥りかけた(一度、陥った)が、そこから離れれば縁の無い人たちだったということがよく分かった。

『飯を食いに行きましょう』と言っていた人たちすら、何の連絡もない。

『まあ、こんなものだろう』と予測していた通りで驚きもしない。

 

さて、新しい職場で目立って感じるのが【お山の大将】的な人たち。

いい年して『ありがとう』の一言も言えず、コミュ症的な感じなのに、えらそうにする。

『俺がここで一番偉いんだ』と言わんばかりの態度。

 

この業界では、どこに行っても同じような感じで、それが酷いか軽いかぐらいで殆どがお山の大将である。

私は媚を売るのが大嫌いなので、媚ずに上手に付きあう技術が必要。

 

ふと『朱に交われば赤となる』の言葉が思い浮かんだ。

コミニュティの中に入るということは、『郷に入れば、郷に従え』ということが暗黙の了解としてある。

郷に従わなければ、疎外感だけではなく仕事をする上でも支障が出てくることもある。

 

だが、そこに染まらないようにしておきたい。

 

コミニュティが形成された後、悪いコミニュティは入り口が狭い。

新しく入ってくる人たちと仲良くせず、そのコミニュティに共通することを話題とし、他を寄せ付けない(わざとではなく、自然とそうなることが多い)ようにしている。

日本が島国だからそういう文化なのだろうか?

 

そのコミニュティに入っていくためには、朱に交われば…とならなければいけないのか…

 

入りたくないコミニュティとどうコミュニケーションを取っていくのか。

しかもお山の大将ばかりのところに…

 

仕事でなければ、まず関わらない世界だと思う。

そこで仮面(ペルソナ)が出てくる。

演じること。

本当の自分に影響が及ばないように、鉄の仮面を付けて、コミュニケーションを取る。

鉄の仮面といえば、硬く冷たい感じがするがそうではなく、今までの仮面より自分を守るための強い壁というか、染まらないようにする。

 

全員がそうでないので、個人の良いところと付き合うというのもやっていくことが大切だ。

 

新しい環境というのは、何かと慣れるまでに時間がかかる。

それは色んなことを変えていくために、意識することが増えるから。

 

ただ新しいところには何かがある。

その何かを楽しみにして、『朱に交わろうとも、我を忘れず』でやっていけばいい。