在ることについて

アタマの中にある事柄を吐き出すために書き留めるためのブログ

価値を決める

誰にも雇われず、自分で仕事をするとなると、ただ単に『請け負います』だけでは仕事はできない。

相手が仕事を依頼しやすいように、どのような内容や案件などであれば、いくらで請け負うかを提示しておくことが必要になる。
それは自分で決めなければいけない。

【安かろう悪かろう】ということわざがあるように、自信がないから安くするというのは、自分の価値を下げていることになることや値上げが難しい。
とはいえ、高く言って、断られることがあるかも知れない。
では、どこが妥協点なのか。
初めて一歩を踏み出すときは、相場を知らないと判断できない。
実際に自分で自分に価値を付ける、自分自身の価値を決めることになると悩む。

時には、いくらでやってくれないか?
と言われることもあるが、それが割りに合うのかというと、割りに合わないことが多い。

依頼主となる相手が自分を判断する料金設定が必要となる。
そのためには、自分のやること(請け負い、納品するまで、もしくは納品後のメンテナンスなど)を、一つ一つ見ていく。

相手が求めるレベルがどれ位なのか。
高い金額を設定すると、その高い金額に見合うものを提供する必要がある。
また、道具などを揃える必要があると、その道具代も考えて設定しないと、道具のほとんどが消耗品になる場合がほとんど(保守や修理などが必要であることが多い)。

自分を売るということを真剣に考えた時に、雇われるということがどれだけ楽なのか。

そして自分が商品だとすると、その商品管理も自分でする。営業もする。
全てを自分でしていくことになる。
だから、身なりや話し方、全てにおいて気をつけておきたい。

想像してみるとよく分かるのだが、自分が買うとなれば、その売る相手を見ることが大きい。
もちろん、インターネット上のやり取りだけで済むこともあるが、それでも文面や内容などから判断される。

もちろん、それに当てはまらないこともあるが、それでも清潔で、誠実な感じがいいだろう。

これは、仕事を請け負う、請け負わない以前から始まっている。

また少し視点を変えると分かる話しなのだが、例えば化粧品のCMを見てみると、モデルであったり、可愛い、綺麗な人が起用されている。
それは化粧品を使っている人がどんな人なのかで、その化粧品や企業の顔となるから。

であれば、個人でやっていくとすると、土台は変えられなくとも、装いを変えることはできる。
キチンとするということは、キチンとした仕事がやってくるということ。
だらしない、不潔であれば、仕事がやってこないか、やってきたとしても、だいたいそのような仕事になり、場合によっては、支払われないなどもある。

価値を決めることは、その価値に見合った立ち居振る舞いがまず第一。
そして、技術であったり、品物であったり、提供するものの価値を決める。

安請け負いは、自分を苦しめるだけなのだ。
相手が料金を決めるということは、仕事において責任を果たしていない。
自分自身を見て、料金設定をしていくことが重要になる。

安さだけがすべてではない。
薄利多売をすると、自分が苦しむだけ。

自分にしっかりとした価値を持って臨んでいくこと。