在ることについて

アタマの中にある事柄を吐き出すために書き留めるためのブログ

新年のご挨拶

ここを見ている人がどれだけ居て、どれ位興味があったり、何かしら思いを持っているのか知らないけど、新年のご挨拶と題打って投稿。

 

 

 

さて、新年に何を思うのか?と言えば、区切りのないことに区切りを見出して、何があるのかなどと捻くれた考えを持っている。

 

特別なことといえば、普段会わない人と会うことや、挨拶が変わるぐらいなのかと。

しかし、そう言ったことができるのも、年末年始と区切りを付けているからだろう。

 

区切りという認識をしているのは人だけ。

 

認識と存在は違うなと感じた。

存在は事実とニアイコール(近しい)だろう。

認識は事実ではなく、それに対する主観があるのだろう。

 

などと考えていた。

 

常々、こうであるという存在を未来に見出した時、現実との差異を見る。

その差異を埋めるには、見出した自分になっていくだけ。

そうなっている自分をしかと見た上で、現実を見る。

 

夢や未来などまだ存在していない状態になるなは、そう在るように振る舞えばいい。

 

となると、未来の自分になるために現実的に考え、想像した自分であればよい。

 

単純明快すぎて難易度が高い。

何故なら、なったことのない自分を、未だなっていない自分がやるのだから。

 

だから時間がかかってしまう。

お金がいくらあろうとも、時間が全くないようではなれないのだ。

 

それとは関係ないかもしれないことなのだが、今自分が思うことや感じることを自分が気持ちのいいと思う現実にしていくことだけにチカラを注ぐことなのだと思った。

 

1秒という区切りを使うと、1秒も無駄にはできないのだ。

石の上にも三年、、、

座り続ければ暖まるのだろうが、熱くなることはない。

 

暖まるような人生を、暖かい人生を送りたければ、座り続ければいい。

では、熱くなるような人生を、熱い人生を送りたければ?

どうすればよいのだろうか?

 

そんな風に人生を捉えて生きている人は少ないのではないだろうか?

 

暖かい方が好きなのか、熱い方が好きなのかの違いだけで、どちらがいいという話ではない。

 

ただ、熱い方が好きなら共感できるのではないかと思う私の意見。

 

例えば『こうだったらいいのにな』と思うことと『こうだったらいいから、そうしてみる』はちがう。

『こうだったらいいのにな』は頭の中で想像している状態。

『こうだったらいいから、そうしてみる』はそれを現実に起こそうと動いた状態。

 

こういう違いがわかり、認識していくと、ただそこにある存在を変えることができる。

 

変わるか、変わらないかの結果は、変わっている状態になるまでやるからこそあるのだ。

 

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。